ちょ待てよ、から「あばよ」へ。 | 並木通り しろがね

ちょ待てよ、から「あばよ」へ。

投稿者:銀純洋

ちょ待てよ、から「あばよ」へ。

テーマ:
公式ジャンル記事ランキング:
食通・グルメ327

スーパーやコンビニで、

買い物をするたびに思う事がある。

世間では、取り憑かれたように。

 

 

 

 

DX化やIT化と騒ぎ、デジタル化

することにより、日々の業務を改善し、

ビジネスモデルを競争上優位にするという。

DX(デジタルトランスフォーメーション)| 用語解説 | 野村総合研究所(NRI)

 
わかりやすく言うと。
便利になる。。らしいので、
DX化を推し進めているとのことだ。
 
 DX化と推し進めている。
業種ほど、DX化されれば良いのでは?
と思うのは、僕だけではないはず。
 
 
ソーシャルディスタンスが流行って。
2〜3年、世の中が良くも悪くも、
様々な距離を取っている。
 
 
先日、スーパーに行ったら。
買い物のあと、全身にアルコールを
吹きかけている人を見た。
 
 

 
 
セルフレジに並んだら。
使い方がわからず、店員が2人がかりで
説明をしている。カードが通らないらしい。。
 

 
 
 
コンビニのレジでお金を払う。
財布からお金を出すあいだ、
店員さん、黙ってこっちを見ている。
 

 
 
便利が不便に感じたことは
ないだろうか?
 
 
あの、沈黙の何秒間。。
 
 

やっと、会えましたね。。。

なんて、冗談をとてもじゃないが
言えない。。
 
 

この曲が終わるまで

踊りませんか?
なんて、店内に流れるBGMを聴きながら。
 
 
マスクをつけたまま。
なかなか、顔認証してくれない
NANACOのアプリを開けないでいる。
 

 

便利が生んだ不便。。

ある学者は、DX化は人類が退化する

準備期間だと言う。
 
 
本来、コミュニケーションを取って。
私たちは経済活動をし、
五感を使い、商品やサービスを買っている。
 
 
感性のいずれかを簡素化し。
今は、温度を感じる事を良しとしない。
ただの怠慢を合理化と正当化している
 
 
ちょっと、ちょっと、ちょっと。
言いすぎかもしれないが。
マトリックスな世界はすぐそこだ。
 
 
1858年 11月 ダーウィンの著書
「種の起源」が出版された。
当時は、神様が万物を創造したとされる。
 
 
「創造説」が支持されていた。
なかで、ダーウィンは「進化論」
発表した。進化論から160年。
 
 
変化に適応することができない
昭和生まれの僕。
【ちょっ待てよ】じゃなく。
 
 
「あばよ!
には的確なのかもしれない。
 
 
今日はここまで。それではまたパー