成人=R18? | 並木通り しろがね

成人=R18?

投稿者:銀純洋

成人=R18?

テーマ:
ブログ
 

明けましておめでとうございます。

そろそろ飽きてきた、

新年のご挨拶。

 

 

一昔前に流行った「あけおめ」

を聞くと少しイラッとするのは

年齢を重ねたせいだろうか?

 

 

 

 

若い世代を認めなければならないのに、

どうも、受け入れるのに躊躇してしまう

40歳。。今日は成人の日だ。

 

 

20年前、20歳を、祝ってもらった。

白い袴を着て、

成人式に行ったのを覚えている。

 

 

2022年4月から、18歳から成人となり、

今日この頃では、成人式とは言わず、

20歳の集いと言うそうだ。

 

 

18歳を成人にしたコトで

賛否両論あるが。

 

 

夜回り先生と呼ばれる

水谷修氏の論文に、

興味深い記事がいくつかある。

 

 

18歳成人による、少年法の問題を、

いくつか挙げられていたが。

 

 

なかでも、興味深いのは

18歳成人の大きな問題点として1つ、

親の同意なしでローンが組めることにある。

 

 

そして、

この借金を背負わせるのは

悪徳業者に限らないのでは。。という

 

 

悪徳業者に限らず、

他に誰が借金を背負わせるのか?

それは、言わずもがなだ。

 

 

あと、何年かしたら

納税の義務も18歳からになるのだろう。

 

 

いつもながらに言いたいコトを

つらつら書いて言っているのは。

 

 

18歳のとき、車が買いたくて

お父さんのふりをして

ローン会社の承認を取った右矢印

 

 

※父ちゃん、その節はごめん18禁

 

 

いのちを尊ぶ精神の伝達

技術の継承・社会貢献を

企業理念に。

 

 

飲食業をイノベーションし

3Kと言われる

業界のイメージを変えてみせる!

 

 

面白いと美味しいを追求し続ける

めんどくさいコックさん。

 

 

しろがね すみひろ です。

 

 

 

借金まみれの国?

 

 

※財務省ホームページより。

 

 

よく、日本は国民一人当たり

いくらの借金があるなんて言葉を

耳にしたり、記事が目に入る。

 

 

経済用語に、

三面等価(さんめんとうか)の原則がある

どういう事かというと、

 

 

 

100万円の価値を持った製品が(生産)

100万円で買われ(支出)

100万は従業員などの収入になる(分配)

 

 

生産面・支出面・分配面の金額は

常に等しいという原則がある。

 

 

よく、言われるのが。

このお国のお金は誰が誰に使って

借金になっているのか?

 

 

公共投資のインフラ整備・医療関係

国が使えばお金は民間に落ち。

必ず、誰かの給料になっているはず。

 

 

本当にこの国は

18歳の子供達にまで税金を徴収するほど

お金がまわってないのだろうか?

 

 

誰かの支出=誰かの収入の

原則を、国レベルで考えると

腑に落ちないコトがたくさん見えてくる。

 

 

この手の話はまた今度。

それではまたパー