無責任、無利益、無知識 | 並木通り しろがね

無責任、無利益、無知識

投稿者:銀純洋

無責任、無利益、無知識

テーマ:
 

日は、突然の雨に降られ

予定を変更された方も多かったの

ではないだろうか?

 

 

3年ぶりのえびす講

最終日は、あめだったタラー

 

 

今日は、店休日。

朝の、運拾い(ゴミ拾い)をした後、

ブログを書き進めている。

 

 

 

今日、冷蔵庫が引退する。

業者ちゃんに(同級生)鍵を指定場所に

置いといてと頼まれた。

 

 

指示通り、置いているのだが

どうやら見つけれないらしい。

彼もリモートで現場に指示。

 

 

 

まさか、鍵をみつけれないところで

つまずく事を予想はしていなかった。。

まだまだ、中に入るには難所がある。

 

 

うちの、ドアの鍵は

コツがあって簡単には開かない。

そろそろ、電話がかかってくる頃だろう。

 

 

伝えたのに、伝わってない

教えたのに、覚えてない、こんな場面は

仕事でも、普段の生活でもたくさんある。

 

 

 

昨日のファーストペンギンの続き。

 

少し前、生産者から自分達の生産品で

付加価値の高い商品を、開発して

欲しいとの依頼があった。

 

 

今、1次産業(農林水畜産)の生産品を

加工(2次産業)、販売(3次産業)を足して、

6次化する産業構造の変革が主流になっている。

 

 

 

愚痴をこぼせば、ここに

はたけ違いの、コンサルやら

議員ちゃんが、からむのでややこしい。

 

 

一番、最初に相談すべきは

商品を開発する事ができる、食のプロ。

飲食店や料理人ではないだろうか?

 

 

 

 

生産者は補助金を使って、

コンサルに、あれやこれやと言われ。

うちの母さんでも作れるような商品で。

 

 

生産者と街をつなぐプロジェクト。

 

 

のようなやつを、だいたいやる。

身近に手に取ってもらえるよう

低価格の商品を、まずは開発する。

 

 

本業ですら、おいつかないのに。

SDGsの罠にはめられ、

薄利多売を強いられる生産者。

 

 

行政ちゃんとコンサルちゃんの喜ぶ。

補助金事業から生まれた。

 

 

無責任、無利益、無知識で

(ついでに無農薬・無添加)

加工されて、出来た商品は

おおかた500円くらい。

 

 

大量生産できるなら、まだ良いのだが

大体は、小規模事業者。卸せば、

500円の商品でも販売手数料がかかる。

陳列方法にもよる(冷蔵・冷凍・平積み)

 

 

うちの実績では、25%くらい。

原価と人件費と輸送費を

引いたら、いくら残るのだろうか?

 

 

やる気があるのか、わからんが

1日24時間、自分しかいないのに、

あれやこれやと手をだす生産者。

 

 

何年かしたら、報告義務も終わり、

補助事業終了。使ったお金は

全部、僕らの税金だ。

 

 

命に価値をつけて地域で稼ぐ

利益が地域で循環し続ければ、

 

 

食と社会はさらに良くなる。

 

 

一次産業から作られる

食材に価値をつけるのは

飲食店や料理人の仕事。

 

 

コンサルや行政ではない。

 

 

この仕事を料理人の仕事にすれば、

まちの文化とも言える飲食業の

存在価値はさらに上がるはず。

 

 

ここを今一度、繋ぎ直さないと

この無駄使いは終わらない。

 

 

 

 

 

今日はここまでパー