経世済民
投稿者:銀純洋12月にはいり
まちは忘年会シーズンになる。
気温も一気に下がる。昨日はマジ寒かった。
持病の腰痛が
悪い方へノックしている。
「ぎっくり」なんてならなければ良いが。
少しでも、太陽の下へと
散歩の時間を遅らせる。
運拾い(ゴミ拾い)も忘れない。
いつもより、タバコのポイ捨てが
増えている気がする。
気になったらすぐ調べる。
冬はタバコの煙が冷やされて
タバコが美味しく感じるそうだ。
何事にも理由がある。
昨日は、中小企業同友会の仲間が
食事にきてくれた。珍しい名前のおかげか
強調しすぎたせいか、覚えが良く。
ありがたい事に
うちを会食の場所として
選んでいただけた。
コミュニティに所属して、
同世代の方と話ができるのは
非常に心強い。
明日も明後日も、
ヒトとコトがある方へ。
明日は地元、安佐北区で新事業の種まきを。
無謀な挑戦のせいか
よい意味で面白がって、
旧知の友人や先輩たちが繋いでくれる。
少しずつ、
協力してくれる仲間も増えてきた。
どんどん、巻き込んで大きな渦にしたい。
この話はもっと形になったら。また
世間は、暗いニュースばかり。
料理と経済にしか興味がないもので
どうもブログも偏りがちだ。。
今日は経済についてちょっと
経世済民(けいせいさいみん)
という言葉をごぞんじだろうか?
中国の古典に登場する語で、経済とも言う
ボンクラ大学生だった頃、
1年生の時点で単位が足りず。
3年生になれないと留年宣告された時。
先生に、毎日学校に来るので
卒業させてください、とお願いした時。
本当に毎日、5時限の授業で覚えた言葉だ。
※3年の後期まで
1年生と一緒に体育をしたり、
授業を受けたりしたので
実質、プチ留年はしている
経世済民=経済の説明を。。
みんな大好きお札の人物、福沢諭吉が
Economyを、経済と訳したのが始まりで。
英語のEconomyの訳の経済とは実は異なる。
日本語での経済とは広く、
政治、行政、世の中のこと全般をさす。
経世済民の本来の意味は。
苦しむ人の世を治め、
多くの人を救うことをいう。
経済というと
あら、ちょっとやだみたいになるが
日本語の経済は経世済民に由来している。
すごく良いんじゃん。
飲食店にもできるコトがある。
飲食業で働くものとして
お店の外でも社会のお役に立てるという
私たちの企業理念。
経済を担う一員として
食材の命を預かり、価値をつけ
地域で循環させる。
利益が地域で循環し続ければ
「食」と「社会」は更に良くなる。
今日は恩師の予約が入っているため
お礼参りに経世済民を
かましてやろうと思う。
それではまた